ウェーブストレッチリングを床で使う♪
MAKIスポーツ運営「ウェーブストレッチリング公式通販サイト」さんから、
ウェーブストレッチリングと専用DVD「ベーシック60分・イスフロア編」をいただいたので、
やってみました・その3です♪
■本記事はこちらの記事の続編です。通しで読んでやってくださいねーーー
⇒【ウェーブストレッチリング】手軽にできるストレッチ&マッサージ♪イタキモチ良さにはまりマス~
⇒【ウェーブストレッチリング】60分ベーシック・イス編エクササイズをやってみました♪
TV観ながらだってできちゃうよ~!!
ウェーブストレッチリングDVD・フロア編は、ヨガマットを敷いて行いましたケド。。。
ヨガマットがあればすごく良いですが、ない場合は畳の上やカーペットの上でも大丈夫だと思います。
ただし、あまりやわらかいトコロ(マットレスのような凹むトコロ)だと圧がかからないのでNGです。
自分の体重をかけてしっかりと筋肉のコリやツボをほぐせるような、硬い場所で行ってくださいねー!!
⇒【ヨガマット】ACTIVE WINNER (アクティブ ウィナー)使ってみました!
自宅エクササイズにうってつけデス♪

うっかり間違えて、マットの裏表を逆に使ってしまっておりますので、ご容赦クダサイ~
例えばですけど。こんなポーズや・・・
こんなポーズは、TVを観ながらでもできますねーーー!!
例えばですけど。こんな風に脚の下にウェーブストレッチリングを入れて、左右にウリウリするだけだったら、
お茶を飲みながらだってできてしまう~♪
失礼ながら、形は変わっていますけど、そんなにすごいストレッチ用器具には見えなかったので、
正直ワタシは侮っていました。
こんな風に腕を伸ばすだけでも、
ウェーブストレッチリングを持って伸ばすのと、持たないのとでは、背中や肩甲骨の伸び方・力の効き方が、
全く違うから、びっくりなんですーーー!!
しつこいようですが、こんな風に腰に当ててみても、
体のひねり具合が変わってくるから、不思議です~
あえて力を入れて、伸ばしたり、動かしたりしなくても。
体の重みをかけるだけでも、スッキリリフレッシュができちゃいますよー!!
ヨガ初心者さんにもオススメです。
「ベーシック60分・イスフロア編」は、考案者の牧先生が、スポーツ、ダンス、武道の経験と
機能解剖学、運動力学などを応用して開発した器具だそうですが。

実際にDVD「ベーシック60分・イスフロア編」を行ってみて、ヨガっぽいポーズや動きが
多いと感じました。
ワタシは週に2回、溶岩ヨガ(ホットヨガ)のレッスンに通っていますが、ヨガのポーズに
通じるところがいっぱいあって。
しかもリングを持つとそのポーズがとりやすいと思いましたので~
自宅でヨガを行いたい「ヨガ初心者」さんにも、オススメの器具&DVDだと思いました。
最後になりますが、ウェーブストレッチリングの使用にあたっての注意点は
以下のとおりです。
ウェーブストレッチリング公式サイトでリングをカートに入れると、MAKIスポーツさんの
公式サイトに入りますので、DVD・関連書籍はそちらからお買い物が可能です。
自宅で簡単な運動がしたいなーという方には、すごくオススメのウェーブストレッチリングです。
ぜひ、お試しになってみてください!!
■ウェーブストレッチリングの基本の使い方は、公式サイトの動画で観れます!
スタジオでのエクササイズ指導の予約もコチラからどうぞ!
コメント