マンナンライフさんの蒟蒻畑はすごいですねー!
発売以来20年のロングセラー商品なのだそうですよん♪
↑こちら、従来の人気商品ポーションタイプです。
そしてこちらが↓新商品の「ララクラッシュ」!! 食物繊維の不足を4個で補うと書かれています~
パウチタイプ「蒟蒻畑ライト」も登場~♪
こちらは1個で食物繊維の不足が補える「トクホ」の商品なんですよー!
もともと蒟蒻畑の原料となっているこんにゃく=グルコマンナンは『おなかに良い』と謳われておりましたけど。
新商品のクラッシュタイプは、 明確に「食物繊維の補充に」と表示されているのが特徴ですね!
それともうひとつ。
食感がポーションタイプとは少し違うので「食べないでください」の記載が、少し変わっておりましたデス。
(*向かって左:ポーションタイプ 右:ララクラッシュ)
袋の中身は↓こんな感じです。
新商品のララクラッシュは、従来の蒟蒻畑をクラッシュ(細かく)したものが、
寒天に近いような食感のゼリーの中に、閉じ込められているような感じになっているんですよ。
よーくみると、中に小さな“クラッシュされた蒟蒻畑”が入っているのがわかるかなぁ?
従来のポーションタイプの蒟蒻畑は、プルルンと弾力がありますからね、
フォークがしっかりと刺さりますケド、クラッシュタイプは、割とフルンとやわらかいので、
フォークを刺すと突き抜けてしまう感じ。 ヘロン・・・とカンタンにくずせてしまえます。
食感や喉ごしについては、個人の好みでどちらが好きか?分れるかもしれないですね。
ワタシ的には、どちらかといえば、ポーションタイプのツルンと感が好きですけれど、
噛んだり・飲みこんだりが苦手な方(お子様やお年寄り)には、新商品の方が安心して
召し上がっていただけそうな感じとなっておりますデス。
ちなみに↓こちらは、ポーションタイプ(上)と、ララクラッシュ(下)のパッケージ表示です。
ララクラッシュに書かれている「難消化性デキストリン」というのが、水溶性の食物繊維だそうでして、
この「難消化性デキストリン」のおかげで、糖や脂肪の吸収速度が遅くなったり、
整腸作用やミネラルの吸収促進作用が働いたり・・・と、良いことがいろいろあるのだとか!
そういえば先日、某TV番組(すみません、偶然観たのでタイトル不明)で、
“糖尿病の予防や治療には、三角食べをせずに、まず最初に食物繊維を食べて、
その後たんぱく質、炭水化物と食事を摂る事が有効である”・・・と、専門家のドクターが話していました。
昔から、ご飯・おかず・汁物・・・と、順番に少しづつ「三角食べ」をするように言われて育った方が
多いのではないかと思いますが、糖尿病やダイエットの必要な方には、この食べ方はNGだそう。
まず食物繊維を両手こぶし分くらい食べて、その後5~10分おいてから、
たんぱく質のものを食べる。そうすることで、腸に入った食物繊維が、
糖や脂肪の吸収を妨げてくれるので、血糖の上昇がしにくくなるというメリットがあるのだそうです。
これは、いいことを聞いたと思いました!
実際にこの「食物繊維をまず食べる」といった食事方法を実行して、
楽に痩せることができた・・・という女性がTVに登場されていましたから~
が、食事の前にガッツリと食物繊維を食べて、5~10分おいて・・・というのは、
思ったよりも大変なのです。
タイミングが取りにくいと言いましょうか、食事の支度をしながらレタスやきゅうりをつまむように
しているのですが、それですと量を摂るのが 難しくて~
なので、料理をしながら、パクっとつまめる蒟蒻畑は便利です。
食物繊維が摂れるだけでなく、味の方も美味しいですから、辛くなることがありません♪
欲を言えば、フルーツ味の甘いタイプだけではなくて、
トマトや青汁、生姜やにんじん・・・といった野菜タイプで 、甘みのないものがあるといいなぁと思います!!
さらに言えば、 ポーションタイプの食感で 食物繊維の不足が補える・・・といった
トクホバージョンがあるといいなぁ!!
今までは、おやつやデザートといった印象の強かった蒟蒻畑ですが、
現在は、ダイエットと腸内改善のためのヘルシーフード・・・という見方に変わりました。
マンナンライフさん公式サイト内「蒟蒻ワールド」の各ページを拝見したら、
アナタもきっと、蒟蒻畑をまとめ買いしたくなっちゃいますよーーーー!!
お勧めは特にコチラ
・・ということで。
美容と健康に!マンナンライフの蒟蒻畑シリーズを、まとめ買いしておきたいと思います~
↓「蒟蒻畑」と検索してね♪
ララクラッシュ&クラッシュライトは、サンプル百貨店・第38回RSPin品川で頂戴しました♪
↑画像は、マンナンライフさまの「蒟蒻畑」展示ブースです♪
まだ調理してみていないのですが、手作りタイプの蒟蒻もいただきました!
40分ほど茹でる・・・ということなので、多少手間がかかりますが、
こちらは無糖タイプの蒟蒻ですよねー! 作ってみるのが楽しみです☆