1食置換えで大人気のドクターシーラボ美禅食に“コーン味”が新登場!
・・・ということで。
レビュー用にコーン味の美禅食をいただきました♪
美禅食・コーン味については、別記事でご紹介していますので
こちらを御覧いただくこととして~
本記事では、
「30袋も連日飲んだら、いくら美味しいダイエット食だって飽きちゃうよ・・・」
という時のために、『美味しい』にこだわった美禅食・コーン味の
飲み方・食べ方をご紹介させていただきます。
ランキング評価の基準は、あくまでワタシの味覚ですので~
お口に合わなかった際にはゴメンナサイ・・・です。
レシピ的に「ダイエット食としてはどうなの?」…というものも含まれますが、
美禅食は置き換えダイエット食としてだけでなく、
美容食としてもオススメの健康食品でございますので、ご了承くださいませ♪
まずは、基本の飲み方!美味しく飲むコツ
アレンジレシピをご紹介する前に。
まずは、パッケージ裏で推奨されている基本的な飲み方から、
豆乳+美禅食で美味しく飲むコツをご紹介いたします♪
ポイントは、パッケージにも書かれている「人肌」という温度です。
お湯でも・豆乳でも。
器に入れて1分半程度チンして“人肌”程度に温めておくと、
ダマにもなりにくく、舌触りも良くて美味しくできます。
全くダマにならないということはないですが。
このくらいならあまり気にせず飲めちゃいますよ。
熱湯を使ったり、レンジでチンしすぎてしまうと、
もったりとして上手く溶けず、ダマにもなって美味しくないです。
逆に、冷たすぎてもイマイチなので、ぬるいくらいが1番美味しいと思います♪
美禅食コーン味・美味しいレシピランキング
☆第1位 コーンポタージュ
美禅食コーン味・美味しい飲み方第一位は、コーンポタージュです!
この場合も、人肌に温めたぬるま湯で作ります。
お湯の量は、コーンポタージュに指定された量よりも
少し多いくらいが適量と思います。
後は、インスタントのコンポタ⇒美禅食の順に入れて
かき混ぜたらできあがり♪
コーンポタージュにコーン味の美禅食を足しても、
全く違和感がありませんので、美味しく飲めます♪
朝食のパンに合わせて果物と。
美禅食を足すだけで、バランスのとれた食事になると思います!
ちなみに、土鍋に豆乳とスイートコーンを入れて、美禅食を足して
煮てみたら・・・
何やら、モッタモタ・・・になってしまって、イマイチでした。
てか、イマサンくらい。。。
グラタンみたいにするならいいかもですけど、煮るのはちょっと
向かないようです。
また、試しにコーン以外のポタージュスープでも試してみたのですけれど。
例えば「にんじんと玉ねぎ」ですとか。
じゃがいものポタージュですとか。
どちらもNGでは無かったですが、やっぱりコーンには負けていると思います。
コンポタでしたら、1袋ガサーっと入れてもOKですけど。
その他の味のポタージュの場合は、スープの量にもよりますが、
美禅食の量は半量くらいが適当です。
多すぎてしまうと、とうもろこしの味ばかりが際立って、
味のバランスが崩れますのでご注意ください~
☆第2位 クラムチャウダー
2位はクラムチャウダーです♪
缶に入ったキャンベルのクラムチャウダーを豆乳でゆるめて使いました。
しつこいですが、これも人肌で!
一度鍋で煮立てて作ったシチューを、冷ましてからチンして使いました。
(要するに、残り物です。笑)
ホワイトシチューや、クリームシチュー(同じ?)でも良いかと思いますが、
コーン味とケンカしないので、しっくりきます。
クラムチャウダーの量にもよりますが、この場合も、1袋の半量くらいで
ちょうどかも? 朝と昼など、半量づつ分けて使うのがオススメです。
☆第3位 カレー
第3位はカレーです。
って、こうなるとダイエット食とはだいぶ違ってきちゃいますけど。。。
美禅食の量は、お好みで調節いただくのが良いかと思いますけど。
多少温かい状態で食べても、もともとモッタリ系だと思えば、
あまり違和感を感じずに食べることができます。
例えば、レトルトタイプのカレーにお湯や牛乳を少し足して、
美禅食を入れると、多少はヘルシーなカレーにんあるんじゃないかなーっと。
美禅食が入ることで腹持ちがよくなりますので、
ご飯やパンの量を減らすことが可能になります。
試しに、ポークトマトシチューにも入れてみましたが。
悪くはないけど、これは飽きますね。。。
正直、あまり美味しいとは思えませんでした。
☆番外編1:チゲ鍋に団子にして入れてみました
ここからは、チャレンジャーレシピの番外編です。
まずは、豆腐・ご飯・卵と混ぜて団子にし、軽くチンして固めてから
スンドゥブ鍋(チゲ鍋)に入れてみました。
団子には、冷ご飯半膳・豆腐半パック・卵1つ・塩コショウに
美禅食コーン味を1袋使いました。
卵のせいで、なんだかゆるゆる・・・になってしまったので、
レンジで2分程度チンして固めています。
スンドゥブの素は、レトルトタイプの市販品。
白菜・ニラ・しいたけ・もやしを入れました。
うーん・・・これも悪くはないと思いますが、
また作って食べたいなー・・・というほどではなかったです。
団子にするなら、いっそお好み焼きやたこ焼きに・・・とも思いましたが、
どんどんダイエットから離れていく感じなので、やめておきました~(苦笑)
☆番外編2:かけてみました
美禅食は、そのまま食べてもOK・・・ということなので、
ふりかけのようにかけて食べてみましたよーーー!!
まずはサラダ。トマト・レタス・アボガドです。
マヨネーズと和えても、結構イケます。
一口食べて「シーザーサラダに粉チーズをかけたみたいで、
結構イケるじゃん♪」・・・と思ったのですけどね。
いかんせん、飽きるんですよね。。。
ちょっとかけるくらいでしたら美味しいですが、
美禅食の量が多くなると、なんだかうんざりしてくる感じ~
たまにちょっとかけて食べるのがオススメです。
サラダと一緒に、バタートーストにもかけてみました。
これね。
たぶん↓3つ同時にやってみたのが、いけなかったのだと思います。
1つ1つはそんなに悪くない味なのに、なぜかうんざり・・・
最後の方は、飲み込むのが辛く感じました(^^;)
サラダもバタートーストも、味的に合わないということはないのですが、
やっぱりポイントは量ですね。
ほんの少しかけるくらいで丁度良いので。。。
他の飲み方で飲む際に、ちょっとだけ残しておいて、
後で楽しむ・・・くらいが良いと思いました。
コーンポタージュなら、何度もリピできます!
いろいろ試してみましたけど。
やっぱりイチオシはコンポタです。
実際に、何度もコーンポタージュとコラボで飲んで(食べて)いますが、
うんざりするということもないし、美味しいと思って完食ができています。
美禅食・コーン味の美味しい飲み方を考えてみるにあたって・・・
- コーヒー・紅茶・ハーブティ
- ジュース(果汁や野菜)
- 炭酸水
- ワイン・リキュール
- スムージー・青汁
・・・このあたりも検討はしましたけど。
なんとなく、ワタシの中では、想像するだけでも「むーん」という
違和感がありましたので、実際に飲んでみることはしていません。
もしかしたら、予想に反して美味しかったりするのが
あるかも???
興味のある方は、ぜひ試してみてくださいね!
しつこいようですが、人肌・コーンポタージュはオススメです♪
■美禅食については、ドクターシーラボさんの公式サイトでどうぞ
⇒一食置き換えダイエット・美禅食(ゴマきなこ味&コーン味)
ただいまドクターシーラボさんで実施中のキャンペーンはこちら♪
その他のキャンペーン一覧はこちら
⇒http://www.ci-labo.com/cp/
コメント